美容医療に興味があったり、受けてみたいと思う方が増えてきています。でも、クリニックの選び方、施術内容、効果や副作用など、美容医療を受ける前には気になることや不安なことが多くて悩んでいる方も多いのでは?そこで、今回は、初めての美容医療の前に確認すべきことについてご紹介します。
美容医療とは?
美容医療とは、医師免許を持つ医師が、美容を目的として行う治療です。美容クリニックで施術が受けられ、メスを使った施術、レーザー治療やヒアルロン酸注射、内服薬や外用薬による治療など、さまざまな施術があります。二重まぶた整形や脂肪吸引など、美容医療のほとんどは健康保険の適応がないため、自費診療となります。ただし、ワキガ、眼瞼下垂、ホクロ、ニキビなど、美容クリニックによっては、一部、保険適用での診療が可能な場合があります。
さまざまな施術がある中で、初めて美容医療を受ける方には、痛みや刺激が小さく副作用のリスクが小さい、費用が抑えめで経済的な負担が小さい、ダウンタイムが短いまたはないというポイントをおさえた施術がおすすめです。
初めて美容医療を受ける前にチェックすること
今では、多くの美容クリニックがホームページを持っているので、受診前にインターネットから多くの情報を得ることが可能です。
施術の費用も簡単にチェックができますが、値段だけで美容クリニックを選ぶのではなく、ほかの要素もしっかりチェックすることが大切です。
そして、美容クリニックを選ぶ際には、自分が受けようと考えている肌悩みへの専門性や施術に対する実績・経験のある医師を選ぶことも大事です。経験症例数が豊富であるということは、その肌悩みの治療や施術に対する理解が深いといえます。
また、口コミは、妄信するのではなく、参考情報として活用しましょう。
これらの情報をもとに候補を絞り、実際に複数の施設でカウンセリングを受けて、最終的に施術を受ける施設を選びましょう。もちろん、施術を受けてみないとわからないこともありますが、できれば最初から長くお付き合いできる美容クリニックや医師を選びたいので、初めてカウンセリングを受けた際に次の3つをチェックしましょう。
1つ目は、しっかりと話を聞いてくれ、メリットだけでなくデメリットやリスクも話してくれたり、費用についても十分に説明してくれるかです。2つ目は、医師だけでなくスタッフの対応もきちんとしているかです。3つ目は、美容医療は継続する必要のある施術のほうが多いので、経済事情やライフスタイルなども考えて、長期的に・継続的に通えるかということです。
このように、事前にさまざまな情報からしっかり考え選ぶことで、安心して美容医療を受けることができます。
そして、美容医療を受ける前に、次の4つを最後にもう一度確認しましょう。
①使用する薬などがどのようなものか、自分でも説明できるか?
②効果だけでなく、リスクや副作用などについても知り、納得したか?
③ほかの方法や選択肢の説明も受け、自分で選択したか?
④その美容医療は「今すぐ」必要か?
まとめ
初めての美容医療は、期待と同時に不安もあると思います。だから、満足できる効果を得るためには、受診前に十分な知識を持つことや正しく理解することが必要です。たくさんの情報の中から、自分でしっかり考え選んで、施術内容、効果やリスクなど、納得してから施術を受けるようにしましょう。